運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
374件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-18 第201回国会 参議院 総務委員会 第5号

その中で、令和年度に、地方税増収等によりまして、初めて臨時財政対策債発行抑制及び残高縮減ということができたところでございます。令和年度も、その流れを引き継ぎまして、発行抑制残高縮減を行うことができたところでございます。  基本的には、臨時財政対策債抑制していきますためには、地方財源不足を縮小するということが必要でございます。

内藤尚志

2019-03-13 第198回国会 参議院 本会議 第8号

しかしながら、平成三十一年度地方財政対策におきましては、地方税増収等により財源不足が大幅に縮小し、折半対象財源不足平成二十年度以来十一年ぶりに解消するとともに、臨時財政対策債を〇・七兆円縮小することができました。  また、地方財源不足について国と地方が折半して補填する現行折半ルールについては、平成三十一年度までの特例措置となっているところです。

石田真敏

2019-02-21 第198回国会 衆議院 総務委員会 第4号

平成三十一年度地方財政対策におきましては、地方税増収等によりまして、折半対象財源不足平成二十年度以来十一年ぶりに解消いたしまして、臨時財政対策債が〇・七兆円減少するなど、地方財政健全化を進めることができた、このように考えております。  ただ、折半対象財源不足財源不足の全体の一部でしかございませんで、地方財源不足は来年度も四・四兆円と巨額でございます。

古賀友一郎

2015-02-12 第189回国会 衆議院 本会議 第5号

社会保障関係費につきましては、消費税増収等を活用し、平成二十七年四月から子ども・子育て支援新制度をスタートさせます。また、医療・介護サービス提供体制改革を推進いたします。介護サービス料金改定に際しては、介護職員処遇改善や良好なサービスに対する加算を行いつつ、全体としては引き下げることで、介護保険料上昇抑制し、利用者負担を軽減いたします。  

麻生太郎

2014-03-28 第186回国会 参議院 本会議 第11号

税収等につきましては、消費増税分と自然増収等により大きく増加しており、一般会計基礎的財政収支について、中期財政計画の目標を上回る五・二兆円の改善実現をしているところです。  また、消費税率の八%への引上げに当たっては、好循環実現のための経済対策を策定しており、かつ平成二十六年度予算を含めた着実な実行により、景気の下振れリスクへの対応に万全を期してまいります。  

甘利明

2013-11-06 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

それから、政府全体の話ですが、残念ながら今は財政的に非常に厳しい中、さらに赤字国債発行してまで教育について予算をふやすということについての国民的な理解はまだ得られないというふうに思いますし、これから自然増収等税収が上がってくる、あるいは、これは今文部科学省の方で私が先頭に立って考えておりますが、教育目的税のような形で新たな財源を明示して、事前に国民の皆さんに理解をしていただいて、そして教育投資をするということは

下村博文

2013-03-19 第183回国会 衆議院 総務委員会 第3号

元年に消費税を導入したわけでありますが、そのときの抜本的な税制改革では、御案内のとおり、減収が九・二兆円、増収等が六・六兆円で、差し引きしまして純減税二・六兆円でございます。  そして、さらに、きょうは息子さんもいますけれども、橋本内閣のときに、消費税を三%から五%に上げたのが平成年度ということになるわけであります。

福田昭夫

2012-10-31 第181回国会 衆議院 本会議 第2号

加えて、我が国財政状況のもとでは、経済成長による増収等を期待するのみでは、財政持続可能性を確保することは困難であります。  このため、社会保障と税の一体改革を前に進めていかなければなりません。財政規律を守る国であることを行動で示すことが、財政に対する市場の信認を確保し、安定的な経済成長実現する基礎となると考えております。  

野田佳彦